 |
ホーム>ホームページ制作・SEO対策>検索エンジン最適化> |
 |
インターネット利用者のおよそ8割は、検索エンジンを利用して
目的の情報を検索しています。
SEOとはSerch Engine Optimizationの頭文字3文字を取った読み方で、検索エンジン最適化の事を言います。その他、検索エンジン対策、サーチエンジン対策、サーチエンジンポジショニング、検索エンジンポジショニング、Webポジショニング、ウェブポジショニング等とも呼ばれています。
ホームページが検索エンジンに検索され易い様に、HTMLのチューニングを行うなどしてホームページを検索エンジンに対して最適化する事をSEO(検索エンジン最適化)と言います。
検索エンジンの検索結果を上位に表示させる為には、検索エンジンの検索性を重視したウェブサイトデザインと制作をすることで、結果として、ホームページを上位表示させる様にする事が出来る様になります。
検索エンジンを使って、何かの情報を検索しているインターネット利用者は、検索する情報について、何らかの検索目的、興味、関心、必要性を持っているはずです。そう考えた場合、ウェブサイトを運営している側から見た場合、その検索エンジン利用者が、自ウェブサイトに訪問する時に、既に潜在的な顧客であり、意味のあるトラフィックになり得ると考えても良いのではないでしょうか。検索エンジン最適化により、検索エンジン表示結果を、上位表示をさせる事は、沢山の目に触れさせる為の方法の1つとしてとても重要な事でしょう。
しかしながら、実際に検索エンジンサイトを、利用して検索を行う利用者の行動を、または、あなた自身が、実際に検索エンジンサイトを、利用して検索する場合を想定してみてください。
検索エンジンで表示された検索結果のページ上で常時、1位、2位、3位に表示されたウェブサイトだけを見て、そのウェブサイトだけに訪問するでしょうか?
何か商品を購入したいと言う目的意識がはっきりしている場合、検索エンジンで検索した結果、上位表示されたウェブサイトの中だけから、購入する商品を選んで購入するでしょうか?
探している商品の購入できるその他、複数のウェブサイトも、検索するはずです。
情報を収集する事に慣れているインターネット利用者であれば、複数のウェブサイトでの比較検討を、入念に、行うでしょう。
検索エンジンの検索結果で上位表示されたウェブサイトの中から1つだけのウェブサイトを選択するのではなく、必ずその他、幾つかのウェブサイトを、閲覧した上で、比較検討し、商品を購入するのではないでしょうか。
これらの消費者行動を想定した場合、検索エンジンサイト利用者は、先ず、検索結果の1ページ目〜2ページ目位迄に表示されたウェブサイトの中で、必要な情報の存在するウェブサイトの中から訪問して行くのを推測する事が出来ます。
検索結果ページに表示されたウェブサイトのタイトル部分やそのウェブサイトの説明文や、紹介文がどの様に表示されているのかと言った事の方が、検索エンジンマーケティングの観点から考えた場合、より大切ではないでしょうか。または、ウェブサイトで実際に取り扱っている商品や、サービス内容(コンテンツ)がより大切な物であると言っても過言ではありません。上位表示プラス魅力的なコンテンツの両方が大切であると思います。
Web制作段階で、検索エンジンに認識され難い構造で、Webサイト制作を行っている場合、部分的にWebサイト構造を変更するだけでは、検索エンジンに対してホームページの最適化が難しく、SEO対策を施したとしても、SEO対策の効果が見られないWebサイト構造になります。表面的なSEO対策だけでは、Web制作段階や、Webサイトリニューアル制作時に適切にSEO対策を施したWebサイトには及びません。
弊社では、SEO(検索エンジン最適化)対策を含むホームページ制作を、新規制作もしくは、全面リニューアル制作を施す場合、Web制作段階(最初)から検索エンジン(クローラー・スパイダー)に認識してもらい易い構造で、ホームページデザイン制作を進行致します。ホームページデザイン制作と検索エンジン最適化対策を平行して、進行致します。新規ホームページ制作・企画・HPリニューアル制作と並行して効果の高い検索エンジン最適化を行います。
SEO(検索エンジン最適化)対策には、ホームページ全体の構造、コンテンツ(内容)、タイトル、ソース等全てを、検索エンジン最適化する事が必要です。ホームページのレイアウトの変更、テキスト部分の見直し等も必要ですので、既存のホームページの内容やデザインをそのまま変更しないでSEO対策を施す事は出来ません。SEO(検索エンジン最適化)対策業務をご依頼の場合、ホームページ新規制作または、ホームページリニューアル制作と致します。
お問い合わせは >>> こちら から。 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
<本社・経理>
〒621-0847
京都府亀岡市南つつじヶ丘桜台1-13-11
TEL 0771-24-6933 FAX 0771-24-6934 |
 |
 |
 |
<京都営業所>
〒617-0001
京都府向日市物集町燈篭前2-3-501
TEL 075-924-4308 FAX 075-924-4309 |
|