防大タイムズ
防大タイムズNo.269
掲載内容一覧
- 第77回日米学生会議 日本側参加学生が防衛大学校で研修
- フィリピン国防大学第60期国家安全保障学修士課程学生と意見交換会
第77回日米学生会議 日本側参加学生が防衛大学校で研修




令和7年6月、防衛大学校において第77回日米学生会議(※)参加学生の安全保障研修を行いました。
1泊2日の日程で学校長表敬、施設見学、防大教官による特別講義及び本科学生を交えた学生間討議のほか、訓練や学生食堂での食事等、防大の生活を体験しました。
同世代の学生が交流することで互いに刺激し合い、9月の本会議に向け、より安全保障分野への理解を深めるとともに関心を高める機会となりました。
※日米学生会議…1943年に創設された日本初の国際的学生交流プログラムで、日米同数の学生が約1か月にわたり共同生活を送りながら様々な議論や活動を行います。
フィリピン国防大学第60期国家安全保障学修士課程学生と意見交換会


令和7年7月17日(木)、防衛大学校では、フィリピン国防大学第60期国家安全保障学修士課程*の学生をお迎えし、意見交換会を開催しました。今回の訪問は、フィリピン国防大学のグローバル安全保障・開発研究プログラム**の一環で日本を訪問する機会を捉えて実施されました。
今回の意見交換では、防衛大学校の概要紹介の後、日本を取り巻く安全保障環境、日本の安全保障及び防衛政策ならびにフィリピンとの防衛協力・交流の現状についてプレゼンテーションが行われ、理工学研究科及び総合安全保障研究科の学生を交えて率直かつ活発な議論が交わされました。
* Master in National Security Administration (MNSA) Regular Course 60
** Global Security and Development Study (GSDS)