応用物理学科は、自然法則と技術的発明との橋渡しを担っている学科です。
自衛隊組織のゼネラリストである幹部自衛官の中でも、科学技術の幅広い基礎知識に基づいた論理的思考力と応用力を身につけた「真のゼネラリスト」の育成を目指しています。
技術は常に進化を続け、単なる知識など数年を経ずに色あせていきます。だからこそ、科学技術の根底にある自然現象の理解が「真のゼネラリスト」に求められる素養なのです。
そのために、理論計算、原子核、放射線、固体物理学、高速弾道、電子回路、生体人間情報までの幅広い分野で活躍する多数の教授陣による少数教育を行っています。
応用物理学科では、自然法則の発見(理学)から技術的発明(工学)まで知的体系を極めるよろこびを、学生と分かち合える教育研究を行っています。
学科のページを詳しく見る